MENU

【優待クロス取引】よくやってしまう失敗5パターン

スキマナビにお越しいただきありがとうございます。

ブログ村に参加しています。
「いいね」の代わりにバナークリックで応援頂けるととてもうれしいです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

こんばんは。くじらです。

本日は優待クロス投資家がよくやってしまう失敗パターンを記事にしました。

優待クロス取引の目的は、下記が主だと思います。

  • 株主優待をノーリスクでもらうため
  • 節税をするため

しかし、クロス取引は正しく注文しないと、思いがけない損をしてしまう場合があります。

株主優待のタダ取りを目的としたクロス取引はノーリスク、ローリターンくらいの投資です。

失敗すると大損する可能性があります。やってしまった5つのパターンの内、本日はまず3パターン公開します。

目次

売り(買い)片方だけが約定してしまった

まだ優待クロスを始めたばかりのころ、

「ストップ高に信用買い」「ストップ安に信用売り」を入れ、前場の寄り付きで約定させる想定をしていました。

すると、寄り付きの前に信用売りだけが失効していて「買っただけ」の注文になってしまいました。

「取引時間中の注文価格が当日基準値段から10%以上低い値段での注文については失効となります。」

※失効しない証券会社もあります。

この時幸い、信用買いで利益が出ており、損失はありませんでした。

 

対策

クロス注文は、指値ではなく成行で注文するようにしましょう。

株数を間違えて注文してしまった

ある銘柄Aで信用売りは1,000株成行に対して、信用買いは100株成行になっていました。

すぐに気づいたため、売りと同値で信用買いを追加できましたが、大損するところでした。

対策

注文した後、注文履歴を確認しましょう。売りと買いはセットで注文を出し、ダブルチェックをしましょう。

特に200株以上の場合は注意が必要です。

売り注文のみ発注してしまった

これには2パターンあって、一つは売り100株(1単元)のみ発注していました。

もう一つは買いと売りと 100株ずつクロス取引するところ、売り200株(2単元)発注していました。

現引注文しようとしたら、売り注文しかなく焦りました。

売りのみ注文の際はすぐ気づき、幸い下落してましたので、すぐに買い注文入れ、結果として損はありませんでした。

しかし、両方売りを入れたパターンは後場になっていたので、相当焦り、結構損しました。

対策

注文したあと、注文履歴を確認し、銘柄ごとに対になっているか確認しましょう。

また、寄り付き後、現引はすぐ実施した方が良いと思います。

おわりに

本日は管理人が優待クロス取引で失敗した5つのパターンのうち、3つのパターンをご紹介しました。

対策も加えましたので、これを参考に同じ失敗を回避してください。

次回は残りの2つのパターンとおまけについて、記事を書きます。

本日もありがとうございました。

関連記事



スキマナビにお越しいただきありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。
「いいね」の代わりにバナークリックで応援頂けるととてもうれしいです。


人気ブログランキング

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

スキマナビの管理人”くじら”です。

サラリーマンの傍ら株式投資中心に隙間時間使って、
株主優待クロス、ふるさと納税、ブログ収入などお金の知識を勉強し、
給料とは別の収入を得る仕組みを作っています。

サラリーマンの皆さんは普段忙しく、なかなか給与以外の収入を得ることが難しいと思います。
そこで、管理人が実践していることを順次公開しますので、参考にしてください。

記事に関しては、将来的には当ブログ内で相談に乗れる形も構築しますので、お待ちください。

目次
閉じる