こんにちは、くじらです。
みなさんは、株主優待に長期認定があることをご存知でしょうか?
最近、長期認定を権利基準に追加する企業が増えております。
長期保有することで優待品が増額されることや長期保有しないと優待が貰えないという企業が今後増加すると予想しています。
優待が多い、2月、3月、6月、8月、9月、12月は保有制限がない銘柄でも十分に稼ぐことができます。一方、その他閑散期は保有制限があるものも取得しないと稼げない状況になってきています。
長期保有(認定)ってなに!?
優待クロスで長期保有できるの?知りたい。
どの銘柄で長期認定されるのか?
閑散期や利回りの良い長期認定銘柄を取りたい。
これらの悩みを抱えるみなさんに、優待クロス歴5年のくじらが今まで取得した長期保有銘柄と今後狙っている銘柄など具体的に記事にします。
この記事をお読みいただければ、長期保有(認定)銘柄で効率的に優待を取得できるようになると思います。今年や来年以降の参考にして頂ければと思います。
優待クロスで端株の活用方法とは?長期認定されるのか?
このブログでは、株主優待クロスの裏技や取得実績、戦略などをお届けしております。
最近、長期保有特典やそもそも長期保有が前提となる優待案件が増えてきております。
2020年9月末の一般信用在庫を見ても、長期保有前提銘柄はほとんど在庫が残っています。
また、長期保有特典により、優待利回りが増える案件も在庫が残っていました。
株主優待クロスもやり方が浸透してきており、取り組まれる方が増えています。ライバルに差をつけたいですよね。
また、企業側も対策を打つために、この長期保有条件の導入が増加することが予想されます。
企業側は株主番号によって、定期的に長期保有をチェックしています。また、チェックする時期も公開されている事も多いです。株主番号は1株の端株でも保有し続ければ、基本的に変更させることはありません。
基本的には権利日のみ必要株数を保有し、その他は1株の端株だけを保有することにより株主番号を継続させることができます。これにより、株主優待の長期保有特典を取得できる場合があります。
このチェック日は公開されている場合は問題ありませんが、公開されていない場合は実際にやってみるしかありません。後日結果がわかります。
これから順次、1株保有のみで長期認定される銘柄をご紹介していきます。
また、これらの株を購入し、管理しておくのに適した管理人おすすめの
【SBIネオモバイル証券】を紹介します。
管理イチオシ:SBIネオモバイル証券の魅力をご紹介します
結論から言えば、SBIネオモバイル証券ほど1株投資に向いている証券口座はありません。
圧倒的に安い手数料
手数料は毎月実質20円になるので、端株取得コストが他の証券会社より圧倒的に安いです。
SBIネオモバイル証券 | S株:最低月額サービス利用料220円(Tポイント200pt還元あり) |
---|---|
SBI証券 | S株:約定代金×0.500%(税抜、最低手数料は50円) |
マネックス証券 | ワン株:約定代金×0.5%(最低手数料は48円) |
カブドットコム証券 | プチ株:約定代金2万円まで100円(最低手数料は48円) |
手数料一覧から、例えばSBI証券のS株では最低手数料で54円、約定代金の0.54%が税込でかかるため、購入数によっては手数料がかなり高くなります。一方、SBIネオモバでは、月の売買合計が50万円以下なら手数料は220円で取引し放題。Tポイント200ポイントがもらえるので、実質20円となり、大変お得。オススメです。
今後メリットを更新していきます。
10月優待
神戸物産(3038)
3年以上の長期保有で「追加」お買い物券がもらえます。もし端株で長期保有認定されると、2,000~5,000円になります。
(2019/11株式分割後)追加金額 | 3年以上 |
100~499株(100~999株) | 2,000円 |
500~999株(1,000~1,999株) | 5,000円 |
1,000株~(2,000株~) | 5,000円 |
企業サイトのIR情報、IRリリースからは長期保有認定に関して、具体的な記述は見当たりませんでした。
優待権利時のクロス取引、端株保有継続で長期認定を検証します。
泉州電業(9824)
1年以上の継続保有でクオカードの金額が1,000円追加になります。
企業サイトのIR情報、IRリリースからは長期保有認定に関して、
「継続保有期間1年以上とは、4月末日および10月末日の株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して記載または記録されていること」
優待権利時のクロス取引、端株保有継続で長期認定を検証します。
萩原工業(7856)
3年以上の継続保有期間でカタログで選べる金額が倍になります。クオカードも選べ、お得です。
カタログの金額 | 3年未満 | 3年以上 |
100~999株 | 1,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000株~ | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
企業サイトのIR情報、IRリリースからは長期保有認定に関して、
「継続保有期間3年以上とは、毎年10月31日現在の当社株主名簿に記載または記録され、10月31日および4月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載または記録された株主様」
優待権利時のクロス取引、端株保有継続で長期認定を検証します。
ファースト住建(8917)
1年以上継続保有した場合のみ、100株ならばクオカード(500円分)、300株ならば商品(洋菓子、和菓子等から選べる)がもらえます。
企業サイトのIR情報、IRリリースからは長期保有認定に関して、
「1年以上継続保有の条件は、年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載されること」
端株(1株)のみで株主優待が頂ける20社
1株保有だけで株主優待が頂ける会社があります。こちらをご参考に。
おわりに
優待権利時のクロス取引、端株保有継続で長期認定を検証します。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
新しい情報や毎月情報を更新致します。
お時間があるタイミングで確認いただければと思います。