MENU

株主総会・関連資料を捨てずに開封を!実は、、、

  • URL Copied!

スキマナビにお越しいただきありがとうございます。

ブログ村に参加しています。
「いいね」の代わりにバナークリックで応援頂けるととてもうれしいです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

こんにちは、くじらです。

5月末から6月は株主総会や関連資料が連日届きます。

写真はある日の郵便物です。これ、複数名義ではなく、私のみです。

6月に入ると、3月末分のこういった書類が大量に届きます。

 

今日の記事の本題はこの中身です。

ほとんどが議決権行使のお願いになっています。

議決権行使もスマート〇〇など、QRコードからアクセスし、スマホで簡単に回答できます。

委託会社によって、100名に1名、クオカードが当たったりもします。

この書類が少ないころは一つずつ行使やアンケートに答え、応募していました。

しかし、こう多いと封を切って、すぐに捨ててしまいます。

 

流れ作業で、開封→捨てる の繰り返しです。

この時、稀に優待が同封されていることがあります。ろくに中身を確認しないとこの時、優待も捨ててしまいます。良くあるのが、クオカードです。紙袋に入っているクオカードは小さいのでわかりづらいです。

今週に入り、優待が同梱されていた会社は下記です。

フジシール クオカード2000円分 (1年以上 3000円分、端株有効)

OCHI クオカード2000円分

グルメ杵屋 10000円分お食事券 (1000株)

セントラル 6枚(200株)

タチエス 100株 クオカード1000円分

あみやき 500株 18000円分食事券

 

などなど、金券系の優待は株主総会資料に同梱されていることがあります。

今後もみなさんが捨ててしまわないように記事にします。

本日もありがとうございました。

関連記事



スキマナビにお越しいただきありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。
「いいね」の代わりにバナークリックで応援頂けるととてもうれしいです。


人気ブログランキング

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

スキマナビの管理人”くじら”です。

サラリーマンの傍ら株式投資中心に隙間時間使って、
株主優待クロス、ふるさと納税、ブログ収入などお金の知識を勉強し、
給料とは別の収入を得る仕組みを作っています。

サラリーマンの皆さんは普段忙しく、なかなか給与以外の収入を得ることが難しいと思います。
そこで、管理人が実践していることを順次公開しますので、参考にしてください。

記事に関しては、将来的には当ブログ内で相談に乗れる形も構築しますので、お待ちください。

目次
閉じる