こんにちは、くじらです。
アフターコロナに向かって、経済活動が活発化しています。
そんな中で旅行需要と並んで注目されている飲食やカラオケ業界も、これから回復傾向だと思います。
これから、コシダカの優待も使う方が増えてくると予想します。
そうなると、優待欲しい方も増え、在庫が取りにくくなる可能性もあります。
昨今の優待クロス早期化とアフターコロナ需要から、在庫枯渇が早くなる可能性があるので、少し早いですが、記事にしています。
去年から見るとかなり株価上がったので、6月クロスではコスト高いので、まだ在庫が残っていますね。
7月からクロス狙っていきましょう。
→ 7/21(金)に在庫が大量追加されていました。まだ間に合う可能性があるので、更新しました。
2157 コシダカ 優待内容
100株~ 2000円分の優待券(3年以上 4000円)
400株~ 5000円分の優待券(3年以上 10000円)
1000株~ 10000円分の優待券(3年以上 20000円)
※長期優待認定は同一番号で3年です。端株+2月の空クロスも必要です。
余談ですが、コシダカの優待券はメルカリやラクマなどでは、1枚1000円あたり600~700円程度の値段がついてたりします。
コシダカのクロス時期分析
コシダカは8月優待です。現在6月中旬ですが、6月優待が終わると、7月は閑散月なので、8月優待が物色されます。
7/13 クロスで100株あたり260円程度で、2000円相当の優待券が貰えます。
1000株の場合、コストは2600円程度、10000円分の優待券が貰えます。
1枚(1000円相当)あたり600~700円程度の価値もついてきており、100株あたりコストが300円以下なら、損はしないとは思います。
→ 7/27 100株クロスした場合、160円のコストです。このコストで取れるならねらい目だと思います。
まとめ
コシダカは100株2000円分の優待券が貰えます。
作戦としては、在庫が枯渇しやすい7月に向けて、分散クロスが良いかもしれません。
100株 → 400株 → 1000株 になるように毎週クロスもアリだと思います。
本日もありがとうございました。